宿題をやらない子どもへのアプローチ方法

query_builder 2022/07/01
コラム
21

「 どうすれば子供は宿題をやってくれるんだろう」と悩まれている方は少なくありません。
宿題することを促すには、どうすればいいのでしょうか?
そこで今回の記事では、宿題をやらない子どもへのアプローチ方法について解説します。

▼宿題をやらない子どもへのアプローチ方法
■宿題を一緒にする
親御さんも一緒に、お子さんの宿題をすることもアプローチ方法の一つです。
宿題をお子さんと二人三脚で行うことで、お子さんのモチベーションアップに繋がります。
お子さんが勉強で分からない点があったら、リアルタイムでサポートすることが可能です。

■宿題を終わらせた後のご褒美を設定する
「宿題の後にケーキを食べよう」など宿題が終わった後の楽しみを作ることも、宿題を促す方法として有効です。
お子さんにとってワクワクするようなご褒美にすれば、モチベーションアップに繋がります。

■宿題をやらない理由について聞く
お子さんが何故宿題をしたくないのか、しっかりと聞くこともアプローチ方法の一つです。
「学校の勉強についていけないから」「友達と一緒に遊びたいから」など、お子さんの気持ちを知ることができます。
お子さんの気持ちを聞いた後は、宿題を促すための建設的な会話を行いましょう。
「先に宿題を終わらせてから遊びに行く」などのルールを明確に作ることで、宿題をする習慣作りができます。

学校の授業についていけない場合、簡単な問題から少しずつ解くようにアドバイスしてみましょう。
徐々に難易度を上げていくことで、何処で躓いているのか改めて知ることができます。
もし学校の授業についていけていない場合、塾などで学び直すことも一つの手段です。

▼まとめ
宿題をやらない子どもへのアプローチ方法は、以下の通りです。

・宿題を一緒にする
・宿題を終わらせた後のご褒美を設定する
・宿題をやらない理由について聞き、お子さんの状況に合わせて対策を練る

学研みやこ教室では、楽しみながら色々なことが学べる場となっております。
自主的に問題を解決していく力を養うことができますので、是非お問い合わせ下さい。



記事検索

NEW

  • 子どもの話す力を伸ばすためのポイント

    query_builder 2024/02/01
  • 理科の勉強法について

    query_builder 2024/01/03
  • 予習のやり方のコツについて

    query_builder 2023/12/05
  • 勉強中に眠いときの対策について

    query_builder 2023/11/03
  • 勉強部屋を作るメリットとは

    query_builder 2023/10/01

CATEGORY

ARCHIVE