小学生の塾の選び方

query_builder 2022/08/22
コラム
28

子供に塾を通わせたいと考える時、どう選ぶべきか迷う親御さんは多いのではないでしょうか?
塾はお子さんの進路に合わせて選ぶのも大切ですが、お子さんが無理なく通える塾選びも大切です。
今回は塾の選び方を4つに絞ってご紹介します。

▼塾の選び方
■ 目的で選ぶ
塾には進学を目的とした塾、学校の授業内容を補習したい生徒向けの塾などがあります。
そのためお子さんの進路に応じた、塾を選ぶことが大切です。

■ 塾の印象で選ぶ
見学や体験会を設けている塾なら、一度見学しに行くのをおすすめします。
塾の先生や生徒・授業風景を実際に確認することができます。
「生徒が楽しく勉強できている・先生に意欲がある・雰囲気が良い」などのポイントを確認しましょう。

■ 通いやすさで選ぶ
お子さんが無理なく通える範囲で塾を選ぶのも大切です。
塾まで距離が遠く通いにくい場合、親御さんの送迎であってもお子さんに負担がかかってしまうことがあります。
家から近く送迎に負担のかからない距離の塾を選んでみてはいかがでしょうか?

■月謝で選ぶ
塾の印象や通いやすさも大切ですが、生活基準に合う月謝の塾を選ぶことも大切です。
「子供にはいい教育をしたい」と思うあまり教育費がかさんでしまっては本末転倒です。
生活に支障が出ない範囲で通える塾を選びましょう。

▼まとめ
塾には様々な選び方があります。
通う目的や塾の印象・通いやすさや月謝などを考慮し、検討してみてはいかがでしょうか。
「学研みやこ教室」では無理のない学習計画を立てて能力アップのお手伝いをいたします。
学習の基礎や勉強の習慣づけにぜひご活用ください。

記事検索

NEW

  • 勉強を楽しくする方法について

    query_builder 2023/05/03
  • 勉強のやる気が出ない原因と対策について

    query_builder 2023/04/01
  • 聞く力の鍛え方について

    query_builder 2023/03/15
  • 春の無料体験実施中【栃木市大平町にある学習塾】

    query_builder 2023/03/11
  • 文章力を鍛えるトレーニング方法について

    query_builder 2023/03/01

CATEGORY

ARCHIVE