Blog

教室生が生き生きと活動に取り組む姿をご紹介します

幼児から小学生まで幅広い教室生が日々楽しく学んでいます

「子どもたちに学ぶ喜び・自信・生きる力を」という理念のもと、指導のプロとして豊富なノウハウを積み重ねてきた先生が、教室生一人ひとりの能力や適性を見極めた上で最適な指導を行います。教室生と保護者様の気持ちに寄り添いながら、学習計画のプランニングから授業、問題演習、添削まできめ細やかに対応いたします。小さなことでも気軽に相談しやすい温かみのあるコミュニケーションを心掛けておりますので、安心してお任せください。授業風景や教室の雰囲気は写真や動画でもご確認いただけます。

  • 46

    勉強を楽しくする方法について

    2023/05/03
    テストや宿題に苦手意識を覚えて、勉強に自ら取り組めないお子さんも多いようです。 勉強の楽しさを感じることができれば、進んで取り組むことができるかもしれませんよね。そこで今回は、勉強を楽しく...

記事検索

NEW

  • 勉強の成績を上げるのに睡眠が大切な理由

    query_builder 2023/09/02
  • 勉強で高い集中力を持続させるコツとは

    query_builder 2023/08/01
  • 勉強を習慣化させる方法とは

    query_builder 2023/07/03
  • 小学生が勉強を苦手に感じる理由と解決策について

    query_builder 2023/06/05
  • もうすぐ夏休み!!【栃木市大平町にある学習塾の学研教室】

    query_builder 2023/06/02

CATEGORY

ARCHIVE

将来子どもたちが大人になる頃には、グローバル化の加速やAIの発達などにより、ただ与えられた問題を早くこなしたり、正解を導き出したりするだけでは社会で通用しなくなると言われています。そこで求められるのが、知識をもとに試行錯誤しながら、自ら考え問題を解決する力です。

まだ柔らかい脳で何でも吸収する子どものうちから、自分で考える力が身に付く学習方法で「本物の学力」を養いませんか。進んで学習に向かう「自学自習」の力や、分からないことも工夫して理解しようとする自主性を養えるよう、お子様一人ひとりに合わせてサポートいたします。教室では沢山の遊びや学習を通じて、自らチャレンジする姿勢や知的好奇心を育んでいます。その様子が分かる写真や動画を公開しておりますのでご覧ください。ご興味を持たれましたら見学や無料体験も歓迎しております。